×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東尋坊の観光を終えてその後に永平寺へ移動。位置的には結構離れている感じで結構時間がかかったような気がします。この永平寺にも旅行会社時代には来ていますが、あまり覚えていないのが実際のところ。ここは特に印象が薄く(東尋坊よりも)、お寺に入っても初めて来たかのよう感じでした。まず永平寺に関しては以下の様な説明がパンフに書かれていました。今から約750年前の寛元2年(1244)道元禅師によって開創された「日本曹洞宗」の第一道場で出家参禅の道場です。境内は約10万坪(33万平米)、樹齢約700年といわれる老杉に囲まれた静寂なたたずまいの霊域に、七堂伽藍を中心に70余棟の殿堂楼閣が建ち並んでいます。永平寺の開祖道元禅師は、鎌倉時代の正治2年(1200)京都に誕生され、父は鎌倉幕府の左大臣久我道親、母は藤原基房の娘といわれています。8歳で母の他界に逢い世の無常を観じて比延山横川に出家されました。その後、京都の建仁寺に入られ、24歳の春、師明全とともに中国に渡り天童山の如浄禅師について修行し、悟りを開かれて釈迦牟尼仏より51代目の法灯を継ぎ、28歳のときに帰朝されました。帰朝後京都の建仁寺に入られ、その後宇治の興聖寺を開創されました。
寛元元年(1243)鎌倉幕府の六波羅探題波多野義重公のすすめにより、越前国志比の庄吉峰寺に弟子懐弉禅師(永平寺2世)等とともに移られました。
翌2年、大仏寺を建立、これを永平寺と改称し、のちに山号を吉祥山に改めて、ここに真実の仏弟子を育てる道場が開かれました。
以来、御開山道元禅師が説き示された禅の仏法は脈々と相承護持され、今では全国に1万5千の末寺、檀信徒は800万人といわれております。
お寺の中は見学することができます。入場料は6~700円くらい? 常に左側通行を心掛けて、修行僧には声を掛けない、写真を撮らないなど様々なお約束がありました。お寺の中はとにかくきれい。ゴミなどはまったくありませんでした。建物自体が大変きれいに大事に使われている印象を受けました。福井を訪れる際は一度は見てみたい所ですね。
寛元元年(1243)鎌倉幕府の六波羅探題波多野義重公のすすめにより、越前国志比の庄吉峰寺に弟子懐弉禅師(永平寺2世)等とともに移られました。
翌2年、大仏寺を建立、これを永平寺と改称し、のちに山号を吉祥山に改めて、ここに真実の仏弟子を育てる道場が開かれました。
以来、御開山道元禅師が説き示された禅の仏法は脈々と相承護持され、今では全国に1万5千の末寺、檀信徒は800万人といわれております。
お寺の中は見学することができます。入場料は6~700円くらい? 常に左側通行を心掛けて、修行僧には声を掛けない、写真を撮らないなど様々なお約束がありました。お寺の中はとにかくきれい。ゴミなどはまったくありませんでした。建物自体が大変きれいに大事に使われている印象を受けました。福井を訪れる際は一度は見てみたい所ですね。
PR
先日、福井記念の取材に行った際、一日早く現場に入り観光してきました。福井の代表的な観光地といえばやはり「東尋坊」です。この東尋坊は以前、旅行会社の添乗員の仕事をしている時に2回くらい行ったことのある場所ですが、よくよく考えてみるともう20年くらい前の話し。記憶も定かではありません。しかし、人間の記憶は不思議なもので、東尋坊が近づくにつれて段々と思い出してくるあたりには自分でもビックリでした!
さて、この日は全国的に暑さが厳しくなった日でした。福井も例外なく、かなり気温が上昇。ちょっと歩くだけでも汗が噴き出す始末。まあ正直、観光どころではなかったのですが、「ここまで来たならどんなに暑くても行こう」と決意。海岸を目指して出発。しばらく歩くとドラマのワンシーン(犯人を特定するシーンなど)でも使われるような断崖絶壁に到着。上から恐る恐る下をのぞき見ると深く黒い海がそこにはありました。思わずその高さに恐怖感を感じました。体が直感的に「やばい」と感じて思わず後ずさり。
崖の下からは何と遊覧船が出ています。せっかく来たのですから、それに乗ってみることにしました。ちなみに料金は1200円。船は冷房完備でガンガン冷やされていてまさにそこは天国でした(笑)。約40分の船旅をじっくりと楽しむことに。何と言っても一番の見所は遊覧船が崖の真下に行ってくれるところ。上からみる東尋坊もいいですが、海側から見る東尋坊もまた違った感じ。この二つを見て初めて東尋坊を観光したと感じました。福井に観光される機会があったら是非行ってみてください。
さて、この日は全国的に暑さが厳しくなった日でした。福井も例外なく、かなり気温が上昇。ちょっと歩くだけでも汗が噴き出す始末。まあ正直、観光どころではなかったのですが、「ここまで来たならどんなに暑くても行こう」と決意。海岸を目指して出発。しばらく歩くとドラマのワンシーン(犯人を特定するシーンなど)でも使われるような断崖絶壁に到着。上から恐る恐る下をのぞき見ると深く黒い海がそこにはありました。思わずその高さに恐怖感を感じました。体が直感的に「やばい」と感じて思わず後ずさり。
崖の下からは何と遊覧船が出ています。せっかく来たのですから、それに乗ってみることにしました。ちなみに料金は1200円。船は冷房完備でガンガン冷やされていてまさにそこは天国でした(笑)。約40分の船旅をじっくりと楽しむことに。何と言っても一番の見所は遊覧船が崖の真下に行ってくれるところ。上からみる東尋坊もいいですが、海側から見る東尋坊もまた違った感じ。この二つを見て初めて東尋坊を観光したと感じました。福井に観光される機会があったら是非行ってみてください。
先日、福井記念の取材の際に一日早く現場に入りちょっとした観光をすることにしました。埼玉を朝の5時に出発して福井駅に到着したのが10時。新幹線と特急列車を乗り継いでようやく着いたって感じでした。駅前からレンタカーを手配してまずは腹ごしらえ。福井記念の取材は初めてでしたので、過去何度も取材に行っていたベテランのO記者に勧められた「ヨーロッパ軒」に行くことにしました。お店は駅からは程なくの路地裏にぽつんと建っていました。洋食屋さんらしい雰囲気のあるお店でした。
頼んだのは「福井名物! ソースカツ丼定食」です。お値段は確か1050円だったと思いますが、これがなかなか優れもの。量もさることながらその定食の内容も素晴らしい。お腹が空いていたのであっというまに平らげてしまいました。自分の考えていたイメージの味ではなかったのですが、美味しかったかと思います。
頼んだのは「福井名物! ソースカツ丼定食」です。お値段は確か1050円だったと思いますが、これがなかなか優れもの。量もさることながらその定食の内容も素晴らしい。お腹が空いていたのであっというまに平らげてしまいました。自分の考えていたイメージの味ではなかったのですが、美味しかったかと思います。