忍者ブログ
その土地のおいしいもの、温泉、観光名所をお伝えします。
04 / 16 Tue 17:11 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06 / 20 Wed 18:38 #No Name Ninja ×
岡山城を見学します。ここへは岡山駅から市内電車(100円)かバス(140円)で簡単に行くことができます。岡山城の天守は黒漆の板張りで烏城(うじょう)と呼ばれ、白鷺城(はくろじょう)と呼ばれる姫路城と、しばしば対比されています。
slide0079_image010.jpgslide0079_image012.jpg
 この天守は4重6階の複合形式で安土城の天守を模したものともいわれています。かつての岡山城の範囲は大変大きく櫓が35棟、城門が21あり、築城当時は日本を代表する大きさを誇っていたようです。今現在は昭和39年から41年までの3年間に再建された天守が当時の豪壮な姿を今に伝えています。
PR
06 / 20 Wed 11:47 #No Name Ninja ×
 岡山城の脇にあるのが日本三名園(後楽園、偕楽園、兼六園)のひとつ『後楽園』です。ここへは駅からバスや市内電車で簡単にいくことができます。
slide0080_image014.jpgslide0080_image016.jpg
 この岡山後楽園は、岡山藩主池田綱政公が家臣の津田永忠に命じて貞享4年(1687年)に着工。元禄13年(1700年)には一応の完成を見ました。その後も藩主の好みで手が加えられましたが、江戸時代の姿を大きく変えることなく現在に伝えられています。園内の池は近くを流れる旭川の水を常に流しておりとても透き通っていてきれいです。近くに来られて際は是非足を運んでください。なお、入場料は350円で岡山城との共通券だと520円で入れることができます。
06 / 20 Wed 10:56 #No Name Ninja ×
slide0081_image006.jpgslide0081_image004.jpg
 この美観地区までは岡山駅からJR山陽本線に乗り倉敷駅まで。倉敷駅からは徒歩で15分くらいで行くができます。江戸時代の初期、寛永19年(1642年)、江戸幕府の天領に定められた際に倉敷代官所が当地区に設けられました。1979年に県内2件目となる重要伝統的建造物保存地区に選定され、白壁なまこ壁の屋敷や蔵が並ぶ。天領時代の町並みを色濃く残しています。
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.