今回は南房総方面に旅に行ってきました。ひとえに千葉と言っても競輪場のある千葉と房総半島の下にある館山方面とではその雰囲気は大きく違います。
今回は千葉の鴨川市の小湊にある誕生寺に行ってみることにしました。ここは1276年(建治2年)10月、日蓮の弟子の日家が日蓮の生家跡に、高光山日蓮誕生寺として建立したのが始まり。しかし、その後、1498年(明応7年)、1703年(元禄16年)の2度の大地震、大津波に遭う。その後、26代日孝が水戸光圀の外護を得て七堂伽藍を再興し、小湊山誕生寺と改称したが、1758年(宝暦8年)に、仁王門を残して焼失し、1842年(天保13年)に祖師堂を再建しました。その立派な佇まいに思わず息を飲んでしまいます。この小湊に出かける際はちょっと足を伸ばして訪れるのもいいかもしれません。
今回は千葉の鴨川市の小湊にある誕生寺に行ってみることにしました。ここは1276年(建治2年)10月、日蓮の弟子の日家が日蓮の生家跡に、高光山日蓮誕生寺として建立したのが始まり。しかし、その後、1498年(明応7年)、1703年(元禄16年)の2度の大地震、大津波に遭う。その後、26代日孝が水戸光圀の外護を得て七堂伽藍を再興し、小湊山誕生寺と改称したが、1758年(宝暦8年)に、仁王門を残して焼失し、1842年(天保13年)に祖師堂を再建しました。その立派な佇まいに思わず息を飲んでしまいます。この小湊に出かける際はちょっと足を伸ばして訪れるのもいいかもしれません。
PR