忍者ブログ
その土地のおいしいもの、温泉、観光名所をお伝えします。
04 / 16 Wed 03:05 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05 / 02 Tue 13:54 #No Name Ninja ×
slide0020_image031.jpgslide0020_image032.jpg
以前の松戸ナイターで友人の宮下貴之選手と一緒の配分でした。前検に今度またサイクリングに行こうという話しになっていて、それが今月の2日でした。ここ最近は以前のような梅雨空ではなく比較的いい天気の日が続いていますが、本日も例外なくサイクリングにはもってこいの天候となりました。  川越、日高、飯能を過ぎるに連れて秩父連山が目の前に近づいてきます。今は時期的に新緑で一杯。青々とした山を軽快に車は進み約2時間ほどで秩父に到着しました。

2時間くらい走って、もういい感じでお腹がすいてきました。ここら辺で昼食を取ることにしました。ちょうど秩父鉄道の武州日野駅の近くにお店を見付けてそこに行く事に。 ・ 駅からちょっと離れていますが回りが山に囲まれて近くには清流が流れているとても静かな場所にある蕎麦屋(和味、なごみ)へ。ここ秩父では蕎麦はとても有名なんです。お店自体はかなりの数がありますが、どこのお店もほとんどが手打ちです。 ・ ちなみに今回、立ち寄ったお店は自家栽培で自家製粉したそば粉を荒挽きして一日限定49食しか作らないと言ったこだわりのお蕎麦屋さんでした。味の方はとてもおいしかったです。近くに行った場合は是非寄ってみてください。ちなみにインターネットでも簡単に検索できます。
slide0021_image033.jpgslide0021_image034.jpg
slide0022_image036.jpg






食後はこのお店の近くを散歩しました。ちょっと坂を下って行くと驚くことにとてもきれいな新緑に囲まれた川を見つけました。 ここは他とは別世界。凄く静かで涼しくて爽快なところ。地元の宮下選手も「こんなところがあったんだぁ」と驚いていたくらいです。 ここで一休みしてマイナスイオンを一杯に吸って元気を取り戻しました!さあ、これから後半戦のスタートです。

後半は近くにある浦山ダムというところに行ってみることにしました。 このダムの堤防まではかなりの上り坂。練習不足の自分にとってはかなり厳しいところ。宮下選手に聞けば下からエレベーターが出ていると言う。ならばそれを使う手はない!と思ったんですが、乗る前に彼が「ここまで来て本当にこれに乗ってしまうの?(楽をするの?)」と言ったので、自分はここで腹をくくり自転車で上ることを決めました。 息が切れんばかりの苦しい道中でしたが、何とか登り切れそうでしたが、もう少しのところで痛恨の工事中!なんとしても堤防に行きたくて、再びエレベーター乗り場に。上の堤防から眺める景色はとても壮大で最高でした!  そこからダムの周りをちょっと回って帰路に着きました。普段の取材では到底知りえない選手との交流、とても有意義な一日でした。 私たちの普段の生活の中では自分の体力の限界に挑戦するといった経験はとても少ないと思うんです。それが今回、自転車を通じてできたことはとても意味のある経験でした。選手の凄さとかも身をもって知ることができましたしね。また、機会があったら同行させてもらいます。
slide0023_image038.jpgslide0023_image037.jpg






_
PR
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.